1・2年生
テーマ
じこしょうかい ~ぜんこくのともだちに、きみのことを知ってもらおう~
選考基準
〈一次審査(書類審査)〉
〈二次審査(動画審査)〉
先生
本を読むのが好きで、お話を作るのも好き。特にお姫様や女の子のお話を想像するのが楽しみなのですね。絵本作家になることが夢だという素敵な自己紹介をしてくれました。英語も抑揚やリズムがしっかりとれていて、楽しく聞くことができました。一つひとつの英語の音もきれいに発音しており、英語がとても好きなことがよく伝わってきました。これからもがんばってくださいね。
3・4年生
テーマ
すきなものをしょうかい ぜんこくのともだちに、きみのすきなものをしょうかいしよう
選考基準
〈一次審査(書類審査)〉
〈二次審査(動画審査)〉
先生
大好きな貝がらについて話してくれました。海岸で拾ったさまざまな貝でふち取られた写真立てはとても素敵でしたね。貝を見ると、海辺で遊んだことを思い出して幸せな気分になるのですね。適切な抑揚やリズムをつけて英語を話してくれたので、その気持ちが十分に伝わってきました。発音もよかったです。これからも英語と貝がら収集を続けてがんばってください。
先生
とても楽しそうに大好きなまんがについてスピーチをすることができていて、思わず聞きほれてしまいました。じっさいにまんがを、見せたり、気持ちをこめて表情ゆたかに話していたところがすばらしかったです。英語の発音もとてもじょうずでした。きっとたくさん練習をしてくれたことと思います。これから英語の力をもっとのばして、世界中のファンとつながっていきましょう!
5・6年生
テーマ
「マイヒーロー」をしょうかい ~きみがそんけいする、またはえいきょうを受けた人物をしょうかいしよう~
選考基準
〈一次審査(書類審査)〉
〈二次審査(動画審査)〉
先生
いそがしい中でもいつも助けてくれるお父さんがヒーローだという素敵なスピーチでした。‘Hiro, my hero’と同僚から呼ばれていたお父さんのことが大好きなのがよく伝わってきました。多くの難しい単語を適切に使いながら、流暢かつ正確にスピーチしていて素晴らしかったです。また、道具やジェスチャーも効果的に使っていました。これからも楽しく英語の学習を続けてください。
先生
大好きな英語の先生についてとてもくわしく伝えることができていて、すばらしいスピーチでした。レベルの高い単語や表現もふくまれていましたが、発音や間の取り方などが上手で、思わずひきこまれました。きっと本番に向けてたくさん練習をしてくれたことと思います。すてきな先生に出会うことができて良かったですね。ぜひこれからも英語の力をのばして、彼のような先生になってくださいね。
先生
きもちを こめて とても じょうずに スピーチを することが できていましたね。えいごの はつおんも とても よくて、聞きやすかったです。アメリカでの 生活は さいしょ とても ふあん だったかと 思いますが、おりがみを とおして なかよく なることが できて よかったです。これからも origami masterとして たくさん 友だちを つくって たのしい 学校生活を おくってくださいね。