1年生
テーマ
おもいきり かこう、
すきな ものを。
~きみが 「おもしろい」「めずらしい」「なんだろう?」と おもった ものを かいて みよう~
選考基準
先生
はれた夏の日に、池にいた「かわせみ」を見つけています。水の近くで「ほう石」のようにかがやく姿を、目の前にいるかのように、とてもいきいきとかけました。青や緑に見える背中の羽やオレンジ色のおなか、黒く長いくちばしやどうどうとした赤い足など、心ひかれた美しさをなぞるように、ていねいに表せています。キリッとした目つきで魚をさがしているのでしょうか、いまにもとび出しそうな力づよいしぐさがつたわってきます。
2年生
テーマ
思いきり かこう、
すきな ものを。
~きみが 「おもしろい」「めずらしい」「なんだろう?」と 思った ものを かいて みよう~
選考基準
先生
夏の夕方になるとさきはじめるカラスウリの花が、月の光に照らされて、やさしくかがやいています。白いレースを広げたような花は、まるで夜空にあがった花火のように目に飛びこんできます。不思議な美しさをはなって、少しずつ広がっているようにも見えます。花によりそっているような緑の葉は、まるで主人公を助けているように力強く、そのときにしか味わえないようすをおもいきりよくかけました。
3年生
テーマ
思いきりかこう、
すきなものを。
~きみが「おもしろい」「めずらしい」「なんだろう?」と思ったものをかいてみよう~
選考基準
先生
入道雲がつらなる夏の青空と自然の風景を、とてもおもしろい目線でダイナミックにかけました。空を飛んでみたいという思いが、鳥になって空を自由に飛んでいるような景色で表現されています。夏のにおいや波の水音まで聞こえてきそうな場所のすばらしさが、映画のワンシーンのようにかけました。大きなつばさへのあこがれや感動したすがすがしい自然の美しさまで、おもいきりよく表せています。
4年生
テーマ
思いきりかこう、
すきなものを。
~きみが「おもしろい」「めずらしい」「なんだろう?」と思ったものをかいてみよう~
選考基準
先生
ピンクのお花やかわいい子犬などの絵付けをして、ようやく出来上がった白い小さなオカリナ…。ゆびづかいを確かめながら初めてふいてみたあなたは、目をつむり耳をすましてやわらかな音色を確かめています。そのしゅん間の真けんな表情とミニオカリナをつかむ手指の形が、はだの色の濃淡をいかして上手にかかれています。黒いかみの毛のつやつやしたかがやきにも目をひかれました。
先生
ハトがとびたつしゅん間だろうか? それとも地面におりたつしゅん間だろうか? いきものの動くときのかたちやすがたはどんどんかわる。わたしたちはそれをつい見すごしてしまう。あ、ハトは羽をこんなふうにはばたかせることがある! わたしはこの絵を見て思い出した。羽のはばたきをちゃんと見たからかけた絵だ。ハトのかげもはばたきのしゅん間をくっきりと地面にうつしている!
5年生
テーマ
思いきりかこう、
すきなものを。
~きみが「おもしろい」「めずらしい」「なんだろう?」と思ったものをかいてみよう~
選考基準
先生
暑い夏の日にダムまで歩いてやっととう着して見上げるとダムの上に入道雲がわいて白く光っている! 山、ダム、夏空があなたをむかえている。忘れられない光景。この感動をたとえば詩人ならばどんな言葉で表現するだろう? 音楽家ならばどういう楽器で音にするでしょう。あなたはまっすぐに自分の喜びを力強く明るく絵にかいた。
先生
目の前に広がっているのは緑色の野原でしょうか。その向こうには人家や工場などがあり、遠くには山々のりょう線が見えています。道路のこちら側にいて、熱心に絵をかいているのはあなた自身ですね。そのようにして遠景と中景と近景の三つをさり気なくかき分ける中で、画面左手の電信柱が素敵なアクセントになっています。絵筆をにぎる左手や、ななめ後ろから見た耳や顔、Tシャツのえり元なども、たいへん写実的にかかれています。
6年生
テーマ
思いきりかこう、
すきなものを。
~きみが「おもしろい」「めずらしい」「なんだろう?」と思ったものをかいてみよう~
選考基準
先生
のり巻きやおにぎりののりは見たことがあるけれど、のりが主役にえがかれた絵は初めてだ! 重なっているのり、容器の中ののり、指にはさまれるのり。黒いのりの表面に、ひと筆ひと筆「黒」の明るさのちがいを探して見つけてかきあらわしていく。パリパリという音が聞こえてきそうだ。皿のツルツルや丸みものりをひきたてているね。ノリノリでかけたね!
先生
画面の手前にいるのが“カナヘビ”、向こうにいるのが“とかげ”ですね。“カナヘビ”は、体全体が茶色ですが、目尻から横に白い線が入っています。一方の“とかげ”は、体の半分以上が濃い灰色と黄色のしま模様ですが、尻尾の方はきれいな青紫色をしています。この絵を見れば、その違いがとてもよく分かります。大好きな“カナヘビ”と“とかげ”を見つめている、あなたのやさしい気持ちが伝わってきました。